追加料金なしで読売新聞オンラインのすべての記事が読めます!

国・障スポ 関西経済効果1832億円 りそな総研試算

 県内で開かれる国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会(国スポ・障スポ)の関西への経済効果が1832億円に上ることが、りそな総合研究所(東京都)が12日に公表した試算でわかった。

 県の公表データや過去の大会実績などから、今年までに2府4県にもたらした効果を算出。スタジアムや交通インフラなど施設整備による効果が1155億円と大半を占めたほか、選手育成やスタッフの雇用といった開催経費で537億円、選手・監督や観覧者の交通費、宿泊費などの消費支出で140億円を見込んだ。

 荒木秀之・主席研究員は、近年の物価上昇も影響して「過去大会と比べてもかなり大きな数字」と解説した。宿泊施設について、観光庁の調査で県内の客室稼働率が低下傾向にあり、直近の5月は約50%であるのに対し、隣接する京都府では70%前後で高止まりしていることも紹介。「県内には余裕があり、需要の吸収を見込める」と指摘した。

 県内の効果については、県が今年3月、1326億円と公表している。

滋賀の最新ニュースと話題