甲賀の6店巡る催し
甲賀市名産の土山茶、朝宮茶を扱う茶販売店6店が寺社の御朱印を模した「
」を発売し、特徴ある茶店巡りを楽しんでもらう企画を行っている。来年5月31日まで。
新名神高速道路土山サービスエリア(SA)を運営する「土山ハイウェイサービス」と土山茶商組合、茶商組合信楽会が協力して実施。今回が3回目で、御煎印に初めて茶葉を模したデザインを採用した。1か所500円(税込み)で、小分けにした各店舗自慢の一煎茶がセットになっており、日付の記入には製造過程で廃棄される茶葉から作ったインクを使っていて、ほのかに茶の香りがする。
参加店舗は▽近江製茶▽丸安茶業▽藤田製茶▽近江茶丸吉(以上、土山町)▽山本園▽かたぎ
園(以上、信楽町)――で、全6店の御煎印をそろえ、土山SAに持参すると信楽焼の箸置きがもらえる。担当者は「1日で巡ってもいいし、紅葉、雪景色、桜、新茶と季節の変化を楽しむこともできる」と話している。
問い合わせは、土山ハイウェイサービス(午前9時~午後8時、0748・66・1660)。
[紹介元] YOMIURI ONLINE 茶葉形の「御煎印」集めて

